出産祝いに喜ばれるカタログギフト 先輩ママおすすめ3選
公開日: 2022年12月07日 / 最終更新日: 2024年11月22日
	身近な人が出産したお祝いに贈る「出産祝い」。 どのようなギフトを贈ろうか迷っている人におすすめなのが、カタログギフトです。 近年ギフトとして選ばれることが多いカタログギフトですが、さまざまな種類があるためどれを選んだらよいか分からない人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、出産祝いにカタログギフトが人気な理由と、先輩ママが出産祝いにおすすめするおしゃれなカタログギフト3選をご紹介します。 出産祝いを贈ろうと思っている人や、どのカタログギフトがよいか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
目次
① 出産祝いにカタログギフトが人気の理由
		出産祝いにおすすめのカタログギフトですが、そもそもなぜカタログギフトが人気なのでしょうか。 ここでは、カタログギフトが出産祝いに人気の理由を3つご紹介します。
贈られる側が好きな商品を好きなタイミングで選べる
			カタログギフトの最大の魅力は、贈られる側が好きな商品を選べる点です。
			出産祝いでは、ベビー用品など実用品を贈ることも多いですが、その商品が本当に欲しいものではないこともあります。
			せっかく出産祝いを贈るなら、相手に喜んでもらえるギフトを贈りたいものです。
			その点、カタログギフトであれば、贈られる側が本当に欲しい商品をじっくり選ぶことができます。
			欲しい商品を、好きなタイミングで、時間をかけて探せる、という点がカタログギフトの魅力です。
相手のニーズに合わせたさまざまなタイプがある
			カタログギフトでは、さまざまな商品を取り揃えています。
			総合カタログギフトなら、おしゃれなテーブルウェアから、便利なキッチンツール、おしゃれなファッションアイテム、普段食べられないようなお取り寄せグルメ、そしてベビー用品。
			専門カタログギフトなら、グルメや体験型ギフトに加えて、ベビー用品に特化したものもあります。
			贈る相手のニーズに合わせたカタログギフトを選べるのも人気の理由です。
			また、同じ種類のアイテムでも、メーカーやデザインごとに見比べて欲しい商品を選ぶこともできます。
			1冊の中にぎゅっと魅力が詰め込まれたカタログギフトは、まるで百貨店を訪れたかのようなおしゃれで豊富な品揃えです。
カタログギフトはかさばらない
			もらってとても嬉しい出産祝いですが、収納場所に困ってしまうこともあります。
			特に、まだ使う機会のないものや大きいプレゼントは、置き場所を取ってしまうことも。
			その点、カタログギフトは本1冊なので収納場所に困りません。
			本棚などに置いておくだけなのでかさばらず、贈られる側も助かります。
			カタログギフトは、利便性とコンパクトさを兼ね備えているので、人気急上昇中の出産祝いギフトです。
			コンパクトとはいえ、しっかりとした包装でのしもつけられるので、出産祝いにぴったりな贈り物になります。
出産祝いで贈るカタログギフトの選び方
		出産祝いにカタログギフトを贈る場合、どのようにカタログギフトを選べばよいのでしょうか。 数あるカタログギフトの中から、出産祝いに最適なカタログギフトを選ぶ方法をご紹介します。
贈る相手に合わせてカタログギフトのタイプを選ぶ
			カタログギフトを出産祝いに贈る場合は、相手に合わせてカタログギフトのタイプを選びましょう。
			まず気にすべきは、出産祝いを贈る相手の状況です。
			1人目の出産か、2人目・3人目の出産かで、カタログギフトの内容は変わります。
			例えば、1人目の場合はベビー用品に特化したカタログギフト、2人目以降の場合はキッズやファミリー向けの幅広い品揃えのカタログギフトと、贈り分けることも可能です。
			ベビー用の商品・キッズ用の商品・パパやママ向けの商品など、誰向けの出産祝いなのかを明確にしておくとよいでしょう。
			また、カタログギフトには「総合カタログギフト」と「専門カタログギフト」があります。
			幅広い商品を取り揃えているカタログギフトを贈るなら、総合カタログギフトがおすすめです。
			赤ちゃん向け商品を集めたベビー用品特化のカタログギフトや、出産を頑張ったママ向けにグルメ特化のカタログギフトなど、種類はさまざま。
			贈る相手を明確にし、状況や希望に合わせてカタログギフトを選びましょう。
カタログギフトの予算を決める
カタログギフトを出産祝いに贈る場合、あらかじめ予算も決めましょう。 出産祝いの相場は、3,000円~100,000円以上と贈る相手との関係性によってかなりの幅があります。
- 友人や同僚:3,000円~5,000円
 - 上司や恩師:5,000円~10,000円
 - 家族や親族:5,000円~100,000円
 
			相場はあくまでも目安なので、出産祝いを贈る相手との関係性で予算は変わります。
			通常、予算に合わせて出産祝いの商品を選ぶのは手間がかかるので大変です。
			実は、このような場面でもカタログギフトは重宝されます。
			カタログギフトは、多くの場合金額ごとにコースが分かれています。
			そのため、出産祝いを贈る相手に合わせてコースを選ぶだけなので、選ぶのがとても楽です。
			500円、1,000円、10,000円などの単位でコースが細かく分かれているカタログギフトもあるので、ぜひ予算に合わせて選んでみてください。
カタログギフト「のびのびBaby」が出産祝いにおすすめ
		ここからは、実際に先輩ママが選んだ出産祝いにおすすめのカタログギフトをご紹介します。 まず出産祝いにおすすめのカタログギフトが、「のびのびBaby」です。
さまざまな相手に贈れる全5コース
出産祝いにおすすめの「のびのびBaby」は、子育て中のパパやママの声から生まれた出産祝い専用カタログギフトです。 コースは全5種類あります。
のびのびBabyのおすすめ
幅広い価格帯をご用意しているので、贈る相手に合わせてカタログギフトを選ぶことができます。 ちなみに、1番人気は「あのね!コース」のカタログギフトです。
可愛いデザインのカタログギフトに挨拶状も付いている
			可愛い動物のイラストの表紙がおしゃれなカタログギフト「のびのびBaby」。
			カタログギフトを開くと中のレイアウトは、表紙のような可愛い動物のイラストが散りばめられ、カラフルでおしゃれです。
			ページを捲るたびにワクワクドキドキするデザインで、子どもと一緒に絵本感覚でお楽しみいただけます。
			また、出産祝いを贈る際の挨拶状も、カタログギフトと同じ可愛らしい動物デザインです。
			カタログギフト一式を入れる化粧箱にも動物のイラストが描かれており、開ける前からワクワクするギフトになっています。
人気のベビー用品ブランドのラインナップ
「のびのびBaby」では、有名ベビー用品ブランドの商品を豊富に取り揃えています。 Aprica、ミキハウス、Richellなど、パパ・ママの声から生まれているからこそ、子どもがいる家庭なら1度は使ったことのある実用的でおしゃれなブランドが勢ぞろい。 買ってみたかったあのブランドの商品も注文できるチャンスです。
ベビー用品からパパ・ママ向け商品まで、豊富な品揃え
「のびのびBaby」は、豊富な商品ラインナップを誇るカタログギフトです。 ベビーの洋服・おもちゃ・食器だけではなく、パパ・ママのリラックスタイムや日々の生活の時短に役立つアイテムなど、おしゃれな商品を幅広く取り扱っています。 贈る相手が本当に欲しい商品を見つけられる、出産祝いにおすすめのカタログギフトです。
カタログギフト「おめでとSELECTION」が出産祝いにおすすめ
		次にご紹介するのは、「おめでとSELECTION」です。 こちらも表紙から可愛くておしゃれなカタログギフトになっています。
全5コースの豊富なラインナップ
ベビーと家族のためのおしゃれで可愛らしいカタログギフト「おめでとSELECTION」。 「おめでとSELECTION」は、全5種類のラインナップです。
豊富なコースラインナップなので、相手に合わせたカタログギフトを出産祝いに贈ることができます。
おめでとセレクションのおすすめ
絵本仕立てのおしゃれなカタログギフト
			「おめでとSELECTION」は、人気絵本作家の立本 倫子(たちもと みちこ)さんが手掛ける可愛い絵本仕立てのカタログギフトです。
			まるで絵本を読んでいるかのような可愛らしいイラストが描かれています。
			商品を選ぶだけではなく、読み物としても子どもと一緒に楽しめるカタログギフトです。
			ページを捲るたびに広がる世界観に、ワクワクが止まりません。
子ども向けの付録がついている
「おめでとSELECTION」には、なんと子ども向けの付録も付いています。 2021年にリニューアルし、絵本・歌動画・パズルと盛りだくさんのセット内容です。
- 絵本「おめでと くまさん」:くまさんが繰り広げる「お誕生日」がテーマの穴あき絵本
 - 歌動画「おめでと くまさん」:絵本を歌と動画でお届けします。専用WEBサイトから視聴可能です。
 - パズル:カタログギフトに登場するキャラクターの天然木のパズル
 
子ども向けの付録が付いているのは、とても嬉しい内容です。 まさに出産祝いにぴったりのカタログギフトになっています。
ベビーからパパ・ママまで使える幅広い商品ラインナップ
			「おめでとSELECTION」では、ベビー・キッズ向けの定番商品から、パパ・ママ向けの時短アイテムまで、幅広い商品を取り揃えています。
			また、カタログギフトのイラストを手掛ける絵本作家の立本 倫子(たちもと みちこ)さんとのおしゃれなコラボレーションアイテムも登場。
			「おめでとSELECTION」だけのオリジナルアイテムが手に入ります。
カタログギフト「ディズニー」が出産祝いにおすすめ
		次にご紹介するのはディズニーの世界観をそのまま1冊に閉じ込めたカタログギフト「ディズニー カタログギフトセレクション」 その魅力をたっぷりご紹介します。
ディズニー好きにはたまらないカタログギフト
			表紙からミッキーマウスがひょっこり顔をのぞかせているこちらのカタログギフト。
			ディズニー商品だけを1冊に詰め込んだ、ディズニー好きにはたまらない業界初のディズニー専門カタログギフトです。
			子どもから大人まで幅広い世代に喜んでもらえるので、出産祝いにおすすめのカタログギフトになります。
			また、パッケージ・ラッピングもおしゃれなディズニーデザインです。
			お相手の手元に届いた瞬間からディズニーの世界を感じられる特別な1冊になっています。
全2コースのラインナップ
こちらのカタログギフトでは、2コースのカタログギフトをご用意しています。
ディズニーカタログのおすすめ
おしゃれなディズニーデザインの商品が目白押し
			「ディズニー」のカタログギフトでは、さまざまな商品を取り揃えています。
			「ディズニーデザインだから、子ども向けの商品が多いのでは?」と思っている人もいるかもしれませんが、実は大人向けのおしゃれな商品も豊富です。
			おしゃれなテーブルウェア、便利なキッチンツール、スタイリッシュなインテリアなど、パパ・ママ向けの商品も取り揃えています。
			もちろん、ベビー・キッズ向けの商品も目白押し。
			ディズニーキャラクターがデザインされたベビー・キッズ向けの商品もおしゃれで可愛いので、どれにするか迷ってしまうほどです。
			ディズニー好きな人はもちろん、そうでない人も普段使い出来るおしゃれな商品が目白押しなので、ぜひ出産祝いに贈ってみてください。
まとめ
		今回は、出産祝いに喜ばれるカタログギフトについてご紹介しました。 カタログギフトは、贈られた相手が本当に欲しい商品を好きなタイミングで注文できるので、出産祝いに喜ばれるギフトです。 カタログギフトを出産祝いに選ぶ際は、予算と相手のニーズに合ったカタログギフトを選びましょう。 今回は、数あるカタログギフトの中でも先輩ママが出産祝いにおすすめするカタログギフトを3つご紹介しました。
- のびのびBaby:動物のイラストが可愛い出産祝い専用カタログギフト
 - おめでとSELECTION:絵本仕立てで子ども向けの付録も付いているカタログギフト
 - ディズニー:さまざまなディズニー商品を1冊に詰め込んだカタログギフト
 
これから出産祝いにカタログギフトを贈ろうと思っている人は、今回ご紹介したカタログギフトをぜひ参考にしてみてくださいね。
























