あのペチャットに新モデル登場!初代との違いを徹底解説!
公開日: 2022年03月29日 / 最終更新日: 2023年07月05日

子どもの頃、一度は「ぬいぐるみがしゃべったら…」と想像したことがある人もいるのではないでしょうか。
ぬいぐるみにつけるボタン型スピーカーの「ペチャット」は、それが叶えられるおもちゃです。
まるでぬいぐるみに命が吹き込まれたかのように会話ができる「ペチャット」は、出産祝いのプレゼントにもぴったりです。
そんな大人気のおもちゃ「ペチャット」ですが、今回なんと新モデルが登場しました。
初代になかった機能が搭載され、より使いやすくアップデートした「ペチャット」の魅力をご紹介します。
目次
出産祝いのプレゼントに!ぬいぐるみにつけるスピーカー「ぺチャット」とは?

出産祝いにおすすめのプレゼント「ペチャット」ですが、そもそもどのようなおもちゃなのでしょうか。 ここでは、ペチャットの詳細や機能についてご紹介します。
「ペチャット」とは?
ペチャットは、ぬいぐるみにつけるボタン型スピーカーです。 専用アプリと連動すると、まるでぬいぐるみがおしゃべりをしているかのように感じられます。 直接縫い付けたり、紐を通したりと、どのようなぬいぐるみにも取り付け可能です。 子どものお気に入りのおもちゃに取り付けて、本当の“友だち”としてずっと一緒にいられます。
ペチャットはさまざまな機能が搭載されている
ペチャットは、ただしゃべるだけではなく、以下に挙げたようなさまざまな機能が備わっています。
・おしゃべり機能
・ペチャット英語
・うた・おはなし
・イヤイヤモード
・あかちゃんモード
また、操作する親が助かるマイリスト機能やタイマー機能も搭載されているため、使いやすい仕様になっています。
遊ぶだけではない!子どもの成長に合わせて活躍するペチャット
ペチャットは、子どもの成長に合わせて使用することもできます。
・0歳~1歳:寝かしつけ、泣き止ませに
・2歳~4歳:トイレや歯磨きなどの生活習慣を促してくれる
・3歳~6歳:会話をすることで伝える力が身につく
・2歳~6歳:ネイティブな英語を学べる
ここに挙げたように、ペチャットは長い期間、子どもの成長に寄り添って活躍してくれるおもちゃです。
“知育おもちゃ”として、出産祝いのプレゼントとしても喜ばれます。
出産祝いにおすすめ!ペチャット新モデルは「ほぼ自動おしゃべりモード」搭載!

ペチャットの機能であるおしゃべり機能は、まるでおもちゃに命が吹き込まれたかのように感じられる革命的な機能です。 ただ、旧モデルではこのおしゃべりモードに少し課題がありました。 旧モデルの問題点を解決して誕生した、今回の新モデルの魅力についてご紹介します。
「ペチャット」とは?
ペチャットは、ぬいぐるみにつけるボタン型スピーカーです。 専用アプリと連動すると、まるでぬいぐるみがおしゃべりをしているかのように感じられます。 直接縫い付けたり、紐を通したりと、どのようなぬいぐるみにも取り付け可能です。 子どものお気に入りのおもちゃに取り付けて、本当の“友だち”としてずっと一緒にいられます。
旧モデルは親が常にアプリを操作する必要があった
旧モデルのペチャットは、実は常にアプリを操作する必要がありました。 「子どもがおもちゃと遊んでいる間に家事をしたい」と思う人も多い中、常にフレーズを選択しなければならず、常にアプリから目が離せません。 また、スマホを常に操作しなければならないため、子どもがペチャットと遊んでいる姿をスマホで撮影できないこともありました。
新モデルのペチャットは「ほぼ自動おしゃべりモード」搭載
旧モデルを使用していた声を踏まえ、新モデルではなんとペチャットがアプリ操作なしでおしゃべりする「ほぼ自動おしゃべりモード」が搭載されました。 子どもが話す内容を認識し、ほぼ自動でおしゃべりする機能で、技術の進歩を感じざるを得ない感動ポイントです。 この機能で、親がアプリを操作する必要がなく、子どもとぬいぐるみが本当に会話できる状況が可能になりました。 子どもがぬいぐるみとしゃべっている微笑ましい姿も、しっかりスマホで撮影できます。 多少会話が通じないこともありますが、そこはご愛嬌。 この魅力的なほぼ自動おしゃべりモードは、月額360円で搭載できます。 しかも、今なら初回3か月は無料でこの「ほぼ自動おしゃべりモード」が搭載可能です。
出産祝いにおすすめのペチャット新モデルはマイクの性能も向上

ペチャットの新モデルは、マイクの性能もパワーアップしました。 これも旧モデル利用者の声を反映させ改善した点です。
旧モデルは小声だと聞き取ってくれないことも
ペチャットには、利用者が直接声を吹き込むことで、リアルタイムに子どもとぬいぐるみが会話できる機能があります。 しかし、アプリに声を吹き込む際、親は話す会話の内容を把握するために子どもの近くでアプリに声を吹き込まなければなりません。 その際、子どもにばれないように小声で話さなければならず、アプリになかなか認識してもらえない、ということもありました。
リニューアルに伴いマイクの性能が向上
新モデルでは、このマイクの性能が向上しました。 親が声を吹き込む際のマイクの向上はもちろんですが、ペチャット本体のマイクの性能もパワーアップ。 これは「ほぼ自動おしゃべりモード」を搭載するにあたってのリニューアルでもあります。 子どもの会話を認識して会話をするため、マイクの性能がアップしより使いやすくなりました。
出産祝いにおすすめ!ペチャット新モデルはBLE通信が新たに搭載

ペチャットは充電式のおもちゃになります。 ぬいぐるみに取り付けるおもちゃなので、充電は回数が少ないほうが嬉しいです。 今回の新モデルでは、その点も改善されました。
旧モデルは電池の消費が早かった
ペチャットは、Bluetoothでアプリと連携して使用するおもちゃです。 機能も多く、おしゃべりをするおもちゃということもあり、電池の消費が激しい点が少々課題でした。 Bluetoothでの使用は、どうしても電池の消費が激しいため、仕方がないと毎日充電を行っていた人も多いのではないでしょうか。
新モデルはBLE通信で電池消費が少ない
利用者の声に寄り添った形でパワーアップした新モデルは、「BLE通信」と呼ばれる機能が新たに搭載されました。 「BLE通信」とは、Bluetoothの規格の一つで「Bluetooth Low Energy」の略です。 その名の通り、消費電力が低く、より長時間ペチャットを楽しむことができます。 電池切れにより子どもからぬいぐるみを取り上げなくて済むのは、とても魅力的な点です。
出産祝いにおすすめのペチャット新モデル!アプリもパワーアップで本体操作が可能に!

ペチャットはアプリで操作をして会話を楽しむおもちゃですが、新モデルではアプリの内容も刷新されました。 アプリの使いやすさ・操作方法・画面デザインを含め全面リニューアルが実現。 ここでは、特に旧モデル利用者からの声をしっかり反映され、より魅力的になった点についてご紹介します。
ペチャット新モデルは電池残量の確認や、電源のON/OFFがアプリでできる
ペチャット旧モデルは、本体に電池ボタンが内蔵されていました。 そのため、電池を切る際に子どもからぬいぐるみを取りあげなければなりません。 また、電池残量も分からないため、いつ電池が切れてしまうかわかりませんでした。 新モデルでは、アプリがリニューアルされ、アプリ上での電池残量の確認が可能です。 また、電源のON/OFFもアプリ上から行うことができるようになったのは、利用者としてはかなり嬉しいアップデートです。
ペチャット新モデルは効果音の操作が可能に!
ペチャットの旧モデルは、効果音の操作ができなかったため、起動音の大きさが気になるという声が多かったです。 起動音によって、子どもが「ぬいぐるみとおしゃべりできる時間だ」と分かってしまうことに抵抗のある親もいたため、効果音を操作できる仕様がよいとの声もありました。 その点、新モデルのペチャットは、アプリ上で、起動音をはじめとした効果音の操作が可能です。 子どもに気付かれずにペチャットを起動したり、効果音をOFFにしたりできます。
ペチャット新モデルは、出産祝いに喜ばれるプレゼント

ペチャットの新モデルは、出産祝いのプレゼントにとてもおすすめです。 ここでは、ペチャット新モデルが出産祝いにおすすめの理由をご紹介します。 出産祝いに何を贈ろうか迷っている人はぜひペチャットをプレゼントしてみてください。
他と被りにくい出産祝いのプレゼントには、ペチャットがおすすめ
「他と被らない出産祝いを贈りたい」「2人目・3人目の出産祝いで何を贈ろうか迷っている」という人にペチャットはおすすめです。 ペチャットの新モデルは、1つ5,989円(税込)ですので、出産祝いのプレゼントにちょうどよい価格になっています。 可愛らしいパッケージに包装されていて、もらった側も印象に残る素敵なプレゼントです。 被らない出産祝いのプレゼントを探している人はぜひプレゼントしてみてください。
「あかちゃんモード」搭載で大活躍間違いなし
ペチャットは、子どもがぬいぐるみと会話するためのおもちゃです。
そのため、「ある程度会話できるようになってからでないと使えないのでは?」と思う人もいるのではないでしょうか。
実は、ペチャットは赤ちゃんから使用できるおもちゃです。
ペチャットには「あかちゃんモード」が搭載されているため、出産祝いでプレゼントしてから、すぐに使いはじめることができます。
「あかちゃんモード」の機能としては、泣きやみ・寝かしつけ音楽と泣き声検知機能があります。
● 泣きやみ・寝かしつけ音楽
赤ちゃんが泣いたときや、寝かしつけのときに流すメロディーや音声が、なんと16種類も搭載されています。
赤ちゃんが安心する音ばかりで、子どもはもちろん、大人も癒されます。
● 泣き声検知機能
赤ちゃんの泣き声や物音を検知すると、アプリに通知がいく機能です。
この機能があれば、赤ちゃんが寝室など少し離れた場所にいても、安心して過ごすことができます。
誤飲防止サイズなので出産祝いにも安心
ペチャットは、ボタン型スピーカーなので、赤ちゃんの誤飲が怖いママもいるのではないでしょうか。 ペチャットは、赤ちゃんの誤飲にも配慮した作りになっているため、出産祝いでプレゼントしてもママも安心です。 直径4.5cmの設計で、口に入りにくい大きさになっています。 ただ1歳半までは、念のためペチャットを使用する際は親が側で見守ってあげましょう。
出産祝いでプレゼントする際はぬいぐるみと一緒に!
ペチャットを出産祝いする際は、ぜひファーストトイと一緒にプレゼントしてみてください。 もちろんペチャット単体でのプレゼントでもよいのですが、せっかくプレゼントするならぬいぐるみと一緒のほうが喜ばれます。 ファーストトイとペチャットを一緒に長く大切に使ってもらえるためおすすめです。
まとめ

今回は、ボタン型スピーカーの「ペチャット」について、新モデルと初代の違いをご紹介しました。
ペチャットの新モデルは、旧モデルの利用者の声を反映した形で、以下のようなさまざまな点を改善・リニューアルしています。
●「ほぼ自動おしゃべりモード」の搭載
● マイクの性能向上
● BLE通信を新搭載し電力消費が少ない
● アプリが全面リニューアル
誰とも被らない出産祝いのプレゼントとしても、ペチャットはおすすめです。
「あかちゃんモード」の搭載や、誤飲防止サイズなど、赤ちゃんにも配慮された設計で、長く子どもの成長に寄り添えます。
誰しもが一度は夢見た「ぬいぐるみと会話できる」を叶えられるペチャット。
ぜひ出産祝いにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。